
1: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
やっぱ勉強しないと上には行けへん
それが分かった
それが分かった
引用元: ・低学歴だからこそ分かること
32: 名無しさん@おーぷん ID:2JB
>>1
Fランって言ってるけど、ちゃんと大東亜帝国未満だよな?
Fランって言ってるけど、ちゃんと大東亜帝国未満だよな?
36: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>32
当たり前だろwww
ワイを舐めんな
当たり前だろwww
ワイを舐めんな
38: 名無しさん@おーぷん ID:2JB
>>36
よかった
底辺国立でFラン言う奴いるから心配した
よかった
底辺国立でFラン言う奴いるから心配した
2: 名無しさん@おーぷん ID:XbR
勉強すればいけるしいけた
なおもう遅い模様
なおもう遅い模様
3: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
就活の時、学歴フィルターの存在を知って
産まれて初めてわいは下、の人間なんやと自覚させられた
産まれて初めてわいは下、の人間なんやと自覚させられた
4: 名無しさん@おーぷん ID:8qW
環境さえ良ければ誰でも高学歴になれる
5: 名無しさん@おーぷん ID:3s7
あの勉強しなくても許される時期に自分で勉強を強いられるのは才能よ
6: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>5
ほんまな
普通遊ぶよな
ほんまな
普通遊ぶよな
7: 名無しさん@おーぷん ID:H2N
普通遊ぶ
ほんま社会出て学歴って大事なんやなって気づいたワイ達よりも奴らはもっと早い段階で気づいてたってわけや
教えろや
ほんま社会出て学歴って大事なんやなって気づいたワイ達よりも奴らはもっと早い段階で気づいてたってわけや
教えろや
8: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>7
ほんまよな
ほくそ笑みながら勉強してたんやろな
ほんまよな
ほくそ笑みながら勉強してたんやろな
9: 名無しさん@おーぷん ID:o70
高学歴ってだけで上にいけると思うのも学生だけやろ
社会に出たら高学歴→一流企業の流れで生き残るタフさの恐ろしさを知る
社会に出たら高学歴→一流企業の流れで生き残るタフさの恐ろしさを知る
13: 名無しさん@おーぷん ID:H2N
>>9
低学歴だから「高学歴→一流企業」の流れがそもそもわからないんですけど?
あなたは察しが悪い人なんですか?
低学歴だから「高学歴→一流企業」の流れがそもそもわからないんですけど?
あなたは察しが悪い人なんですか?
59: 名無しさん@おーぷん ID:Cbo
>>9
ほんそれ
ほんそれ
10: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
なんでわい
浪人してまでFラン文系大なんて通ってもうたんやろ
浪人してまでFラン文系大なんて通ってもうたんやろ
11: 名無しさん@おーぷん ID:H2N
大阪トップの公立高校いったトッモは普段遊ぼう遊ぼういうくせにテスト前は誘っても絶対遊んでくれなかったな
今は銀行員なっとるけどテスト勉強一緒にやろうって誘ってくれたらよかったやんけ!遊ぶけど
今は銀行員なっとるけどテスト勉強一緒にやろうって誘ってくれたらよかったやんけ!遊ぶけど
12: 名無しさん@おーぷん ID:qrV
別にそれなりに生きては行ける
14: 名無しさん@おーぷん ID:IPf
マッマの世の中金よって言葉は真理だった
16: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>14
ワイのマッマなんにも言わへんかった
気持ちの優しい人になりなさいとだけ教えてくれた
なお
ワイのマッマなんにも言わへんかった
気持ちの優しい人になりなさいとだけ教えてくれた
なお
15: 名無しさん@おーぷん ID:H2N
金あったらある程度の幸せ買えるからな
17: 名無しさん@おーぷん ID:xAB
子供の頃に社会の縮図を考えたら恐ろしくなって勉強した。
家族とマイホーム持ってる人口の割合を上からパーセンテージして
自分が今のクラスの上位何パーセントか考えながら勉強してたわ。
18: 名無しさん@おーぷん ID:H2N
>>17
周りの勉強してないトッモにそれを教えてあげてくれ
もうワイらみたいな負け犬を作らないでやってくれ
周りの勉強してないトッモにそれを教えてあげてくれ
もうワイらみたいな負け犬を作らないでやってくれ
24: 名無しさん@おーぷん ID:xAB
>>18
ワイはもうおっさんやからな。
今から頑張れるニキは友人におらんやで。
この考えは子供に受け継がせるやで。
ワイはもうおっさんやからな。
今から頑張れるニキは友人におらんやで。
この考えは子供に受け継がせるやで。
19: 名無しさん@おーぷん ID:PSC
正直社会に出たらそこまで学歴関係ないけど出世するのは勤勉な高学歴
20: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>19
そもそも低学歴じゃあ糞みたいな会社入るしかないしな
そもそも低学歴じゃあ糞みたいな会社入るしかないしな
21: 名無しさん@おーぷん ID:PSC
>>20
文系なら学校名しか見られてないししゃあない
理系なら挽回のチャンスある
文系なら学校名しか見られてないししゃあない
理系なら挽回のチャンスある
23: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>21
わい文系やしなぁ
どうにもならんで
わい文系やしなぁ
どうにもならんで
30: 名無しさん@おーぷん ID:PSC
>>23
文系でも地方のFランならその地方で意外と就活上手くいくで
一番可哀想なのは関東・関西のFラン大生
文系でも地方のFランならその地方で意外と就活上手くいくで
一番可哀想なのは関東・関西のFラン大生
31: 名無しさん@おーぷん ID:qye
>>30
地方出たい学生にとっては辛いところだけどな
地方出たい学生にとっては辛いところだけどな
34: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>30
関東なんだよなぁ
地方からわざわざ上京してて草
関東なんだよなぁ
地方からわざわざ上京してて草
37: 名無しさん@おーぷん ID:PSC
>>34
まあ生きとったらなんかええ事あるやろ…
まあ生きとったらなんかええ事あるやろ…
22: 名無しさん@おーぷん ID:683
親ガチャは大事
25: 名無しさん@おーぷん ID:Lg2
勉強すれば意外と国語英語はどうにかなる
数学は才能
数学は才能
26: 名無しさん@おーぷん ID:SFq
ところで年収なんぼやねん
27: 名無しさん@おーぷん ID:xm5
人より1万時間勉強したら1億円は生涯収入増えるからな
勉強は時給1万円やのになんでみんなせんのか意味が分からなかったわ
勉強は時給1万円やのになんでみんなせんのか意味が分からなかったわ
28: 名無しさん@おーぷん ID:YjY
イッチは何学年や?
就活前に希望職種絞ってバイトでええから実務経験と実績つけておけば
きちんと評価してくれる企業が見つかるから
今の立ち位置は気にしないでええんやで
就活前に希望職種絞ってバイトでええから実務経験と実績つけておけば
きちんと評価してくれる企業が見つかるから
今の立ち位置は気にしないでええんやで
29: 名無しさん@おーぷん ID:CVm
バカで貧乏な親の子供はバカで貧乏
50: 名無しさん@おーぷん ID:PjJ
>>29
親がアホでも育て方が良ければ高学歴はいくらでも生まれる
親がアホでも育て方が良ければ高学歴はいくらでも生まれる
33: 名無しさん@おーぷん ID:umc
勉強は大事よな
35: 名無しさん@おーぷん ID:GLP
ないものねだりでしょ
高学歴で子供に勉強を強いない親も多いし
高学歴で子供に勉強を強いない親も多いし
39: ■忍【LV4,まほうつかい,7E】 ID:Lg2
学歴スレってなんでこうピリピリするんやろうな
40: 名無しさん@おーぷん ID:GLP
>>39
受験期の学生が多いんじゃないかな
受験期の学生が多いんじゃないかな
46: 名無しさん@おーぷん ID:YjY
>>39
進学校、名門校はその学校内、学科内での序列や争いがあるから
その枠組みで落ちぶれるとコンプレックスになるんやと思う
進学校、名門校はその学校内、学科内での序列や争いがあるから
その枠組みで落ちぶれるとコンプレックスになるんやと思う
47: 名無しさん@おーぷん ID:GLP
>>46
怖いなぁ
怖いなぁ
41: 名無しさん@おーぷん ID:H2N
ワイもっと低学歴やから分かってないけどF欄行く意味ってなんかあるの?
42: 名無しさん@おーぷん ID:PSC
>>41
大卒の資格が得られる
4年間遊べるおわり
大卒の資格が得られる
4年間遊べるおわり
45: 名無しさん@おーぷん ID:H2N
>>42
時間の無駄やんけ!!!
時間の無駄やんけ!!!
43: 名無しさん@おーぷん ID:2JB
>>41
大卒じゃないと無理な職業あるし意味あるで
ただ、大学行くならやっぱりニッコマ以上に入った方が良い
大卒じゃないと無理な職業あるし意味あるで
ただ、大学行くならやっぱりニッコマ以上に入った方が良い
44: 名無しさん@おーぷん ID:GLP
>>41
教授と仲良くなれば得られることは多いかもしれない
教授と仲良くなれば得られることは多いかもしれない
48: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>41
ないよ
ないよ
49: 名無しさん@おーぷん ID:H2N
ワイ高卒やけど、まともな企業の面接行ったことない
大卒はみんな行くんやろ?就活とかするんやろ?
大卒はみんな行くんやろ?就活とかするんやろ?
51: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>49
わい就活をし忘れるという痛恨のミス
なおミスに気がついたのはミスをしてから一年後のことの模様
わい就活をし忘れるという痛恨のミス
なおミスに気がついたのはミスをしてから一年後のことの模様
52: 名無しさん@おーぷん ID:Lg2
ワイはなんか大学楽しそうやなと思って借金して底辺大学入った
思ったほど楽しくなかったしべつに就職に影響もしなかったな
思ったほど楽しくなかったしべつに就職に影響もしなかったな
53: 名無しさん@おーぷん ID:yAX
Fランに進学するなら絶対理系の方がええわ
Fラン文系なんかマジで無駄やと思う
Fラン文系なんかマジで無駄やと思う
54: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>53
無駄だと分かってたら入っていなかったかもな
無駄だと分かってたら入っていなかったかもな
56: 名無しさん@おーぷん ID:yAX
>>54
編入目指したらどうや?
Fランなんかほんまに通う価値ないからはよ抜け出すんやで
編入目指したらどうや?
Fランなんかほんまに通う価値ないからはよ抜け出すんやで
57: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>56
もう40歳なんやが?
もう40歳なんやが?
58: 名無しさん@おーぷん ID:yAX
>>57
すまんな
すまんな
66: 名無しさん@おーぷん ID:ljc
>>57
だからなに?勉強大切なんやろ?
大学行きゃええやん
だからなに?勉強大切なんやろ?
大学行きゃええやん
68: 名無しさん@おーぷん ID:4N0
>>66
あほかボケ
んなことできるわけねぇだろ
あほかボケ
んなことできるわけねぇだろ
55: 名無しさん@おーぷん ID:PjJ
Fランってどこからや
国公立除いたニッコマ未満ってことでええんか?
国公立除いたニッコマ未満ってことでええんか?
60: 名無しさん@おーぷん ID:1Ev
専門通ってたけどマジで無気力のガイジしかいない
追試も多いときで30人くらい出てた
追試も多いときで30人くらい出てた
61: 名無しさん@おーぷん ID:ijh
Fランでも通えばセックスやりまくりやろ
ええやん
ええやん
63: 名無しさん@おーぷん ID:0NB
>>61
たしかにな
色んな女とセックスしまくったわ
そればっか考えてた
たしかにな
色んな女とセックスしまくったわ
そればっか考えてた
62: 名無しさん@おーぷん ID:lv1
大人になってから勉強したから他の人が学習済みのこと覚えなきゃいけない
学生時代真面目にやってたら10年前に今くらいの収入あったんやろなって悔しいわ
学生時代真面目にやってたら10年前に今くらいの収入あったんやろなって悔しいわ
64: 名無しさん@おーぷん ID:vef
ワイ21卒fランで大手就職するが周りスペック高すぎてやってけるか不安やわ
65: 名無しさん@おーぷん ID:JRV
ヨッメが博士号持ちやけど、正直あんま羨ましくはない。
ワイは大学中退やけど、ワイの方が効率的な人生かなとは思う。
ただ、好きな学問に打ち込める時間は憧れる。
ワイは大学中退やけど、ワイの方が効率的な人生かなとは思う。
ただ、好きな学問に打ち込める時間は憧れる。
67: 名無しさん@おーぷん ID:vef
>>65
理系なら修士がおすすめやで
博士は研究地獄だし就職微妙やからコスパ最悪や
理系なら修士がおすすめやで
博士は研究地獄だし就職微妙やからコスパ最悪や
ボクは勉強めちゃくちゃ集中して悪い点とるアホの申し子だったよ。

勉強ってどう勉強するのかが難しいよね。
社会で7点とった時はさすがに絶望しかなかったよ。
社会で7点とった時はさすがに絶望しかなかったよ。