
自分の自己肯定感を高めるのって100利あって1害ないくらいいい事だと思うんだけど
引用元: ・自己啓発本ってなんでバカにされるの?
実践できなった人が妬んでくる
>>2
これ
実践できかった自分を正当化したいだけ
他人の足引っ張るの大好きな日本人には中々受け入れられないよね
これ
実践できかった自分を正当化したいだけ
他人の足引っ張るの大好きな日本人には中々受け入れられないよね
なんかうさんくさいやん
それ見て実践しないで満足しちゃうから
>>4
それはその人の問題で自己啓発本ってもの自体はとてもいいものじゃない?
これ否定するのって心理カウンセラーとか否定するのと同じようなもんだし
それはその人の問題で自己啓発本ってもの自体はとてもいいものじゃない?
これ否定するのって心理カウンセラーとか否定するのと同じようなもんだし
高まるのは自己肯定感やなくて信仰心やろがい
>>5,7
マジで何かを信仰して前向けるなら凄く良くねそれ、何があかんのかわからん
マジで何かを信仰して前向けるなら凄く良くねそれ、何があかんのかわからん
嫉妬や
人間が浅そうだから
宗教やってそう
宗教やってそう
そもそも自己啓発って単語がちょっとエロく思えてしまうのってワイだけなんかな
フィクションやぞ
著者と出版会社が得するために書かれているから。
ほんとに自己啓発本否定されすぎ
読まなくてもわかることを有難がって布教するのかなり鬱陶しい
>>14
読まなくても分かるやつはそれでいいし、分からないやつが分かるようになるのも得だし
結局いいものって話やん
読まなくても分かるやつはそれでいいし、分からないやつが分かるようになるのも得だし
結局いいものって話やん
何があかんのかわからんのならなんで他人の声を気にするの?
>>15
上手いこと言ってそうで何も的を射てないよ
上手いこと言ってそうで何も的を射てないよ
他人のオナニーを有り難がってるだけやもん
馬鹿向けやからな
出してるのだいたいカルトの連中やな
安直に結果を得ようとしてるのがダサいから
現状打破は地道な努力によってしか成し遂げられない、見方を変えるだとか薄い本一冊読んでどうにかなると思ってるのがダサい
現状打破は地道な努力によってしか成し遂げられない、見方を変えるだとか薄い本一冊読んでどうにかなると思ってるのがダサい
>>20
本1冊で現状は変わらなくても思考や視点は変えられるでしょ
本1冊で現状は変わらなくても思考や視点は変えられるでしょ
>>20
まんま自己啓発本に書いてあることで草
まんま自己啓発本に書いてあることで草
なんでもかんでも否定してる人間を見てもあんまり人生楽しそうに見えないよな
ケンモメンなんか政治批判の前に資格の勉強なりしたらどうだって奴が多い
ケンモメンなんか政治批判の前に資格の勉強なりしたらどうだって奴が多い
>>21議論をさせない為に物事を単純化する理屈
普通に考えて思考の複雑化を妨げるものがいいわけがないよ
普通に考えて思考の複雑化を妨げるものがいいわけがないよ
一人で読んで気持ちよくなってるのはええんやない
問題は他人にしつこく進めるゲェジがいるだけやろ
問題は他人にしつこく進めるゲェジがいるだけやろ
読んでる奴のせいやろ
すすめてくる奴にアホが多い
すすめてくる奴にアホが多い
そっから自己啓発セミナーとか疑似科学系にがっつり嵌っちゃうパターンもあるし害っていうかリスクはあると思うで
自己啓発本読まない俺にはこのスレが釣りスレだとすぐ判る
逆張りガイジでスレ伸ばそうとしても無駄
逆張りガイジでスレ伸ばそうとしても無駄
人間に必要なのは自己肯定感ではなくて自己批判だから
>>27
それ論文でもあるの?ディベートしても一生結論でなさそうだけど
それ論文でもあるの?ディベートしても一生結論でなさそうだけど
そらDAIGOやホリエモンが書いてるようなのはアカンやろうけど
7つの習慣とか嫌われる勇気とかは良いんとちゃうの
7つの習慣とか嫌われる勇気とかは良いんとちゃうの
>>28
七つの習慣や嫌われる勇気を引用して新しい自己啓発本書くやつが多いからまとめて嫌われるんや
七つの習慣や嫌われる勇気を引用して新しい自己啓発本書くやつが多いからまとめて嫌われるんや
>>28
嫌われる勇気はやめとけ
アドラー心理学はエビデンスがないから学会で似非科学扱いされてる代物や
そのまま受け取ると嫌われるだけで終わりやぞ
嫌われる勇気はやめとけ
アドラー心理学はエビデンスがないから学会で似非科学扱いされてる代物や
そのまま受け取ると嫌われるだけで終わりやぞ
>>150
こマ?
ワイの依存共依存の認識壊れる
こマ?
ワイの依存共依存の認識壊れる
>>188
どの部分が批判されとるか調べてみて自分なりの見解構築するのもええんやないの
どの部分が批判されとるか調べてみて自分なりの見解構築するのもええんやないの
>>188
アドラーは自説が正しいかどうか確かめてないってだけで、アドラーの説が全て間違ってるという訳ではないぞ
もちろん否定されてる事もあるんやが
現時点では学問として成り立ってない、アドラーという思想家が作った宗教という位置付けや
アドラーは自説が正しいかどうか確かめてないってだけで、アドラーの説が全て間違ってるという訳ではないぞ
もちろん否定されてる事もあるんやが
現時点では学問として成り立ってない、アドラーという思想家が作った宗教という位置付けや
>>150
思考法の一種やな
よう知らんけど決して学問の類に入らないと思う
思考法の一種やな
よう知らんけど決して学問の類に入らないと思う
エッセイと自己啓発系は読めない
数冊だけ読んだけど無理
数冊だけ読んだけど無理
大半は運が良かった人間の自己満オナニーだから
そう言われてみるとなんでやろね
自己啓発本をバカにしてるって言うか、物事の捉え方や考え方と言う
自分自身を形成するのに重要な要素を本1册で得ようとしている
その薄っぺらさをバカにされているんちゃうか
自己啓発本をバカにしてるって言うか、物事の捉え方や考え方と言う
自分自身を形成するのに重要な要素を本1册で得ようとしている
その薄っぺらさをバカにされているんちゃうか
>>33
学校の教科書だって本1冊だけ何が違うの?本1冊でなんで思考が変わるのが薄っぺらいんだ?
座右の銘なんてほんの数文字を人生の頼りにする言葉じゃん
学校の教科書だって本1冊だけ何が違うの?本1冊でなんで思考が変わるのが薄っぺらいんだ?
座右の銘なんてほんの数文字を人生の頼りにする言葉じゃん
>>38
誰が書いた本なのか、どんな本なのかでだいぶ違うと思うで
過去の偉人が書いた本と誰だかわからんビジネスマンが書いた本を同じ様に捉えるのは難しいと思うわ
誰が書いた本なのか、どんな本なのかでだいぶ違うと思うで
過去の偉人が書いた本と誰だかわからんビジネスマンが書いた本を同じ様に捉えるのは難しいと思うわ
体系的な知識やないからやろ
>>38
教科書は参考文献たどったりして知識の網にアクセスできるから明確にちゃうで
>>38
教科書は参考文献たどったりして知識の網にアクセスできるから明確にちゃうで
自己啓発読むくらいならセミナー受けて偉い人に媚び売った方が早いで
自己啓発も自己肯定もええけど根底に
優しさや情がないと残酷なことになると思うわ
優しさや情がないと残酷なことになると思うわ
イッチは本読んでどう変わったんや?
>>37
ワイが変わったかどうかやなくて否定されてる理由が変やないか?って話
ワイが変わったかどうかやなくて否定されてる理由が変やないか?って話
>>43
別にどう変わったか聞いてもええやん
あかんのか?
別にどう変わったか聞いてもええやん
あかんのか?
30歳までにやるべき事とかいう糞本貰って読んだけど内容うっすいうっすいしばいたろか思ったわ
馬鹿向けやからや
マズローの本でも読んどいた方がまだマシそう
毒されすぎる奴がいるからやろ
背中を押してもらう為に一度読んだり聞いたりするってのはええと思うで
ハマるのはガイジやけど
ハマるのはガイジやけど
自信に満ち溢れた馬鹿は見てて滑稽だから
自己啓発をバカにしてる奴の方がバカなんだと思うよ
読んだこともないのにどうせカルトでしょ?怪しいし…そんなのに頼ってるのはバカと自己肯定の結論出してる奴はほんとバカ
少し読んだらこれは参考にしていいとかこの著者はヤバイと判断出来ませんと言ってるようなもんだろう
>>46
本物キター
本物キター
何冊も読んでる奴やとひとつも見になってないんやろうなと思う
バカしか読まないからやろ🙄
自己啓発本は好きじゃないけど、海外の訳本が自己啓発みたいなタイトルで出版されるトラップがあふ
こんな時間になんJ見てる時点でいわゆるエリートではないんだから少しでも自分にとって役に立ちそうな知識や情報は学んで損するわけがないんだよ
それをせず思考停止してる時点でバカ
それをせず思考停止してる時点でバカ
>>54
自己啓発本とか好きそう
自己啓発本とか好きそう
>>54
キンコン西野とか好きそう
キンコン西野とか好きそう
>>54
こういう人って常に自己改善して自分が何者かにならなければと思ってるから自己啓発本必要なほど疲れてしまうんやろな
たまにはアホになるといいで
こういう人って常に自己改善して自分が何者かにならなければと思ってるから自己啓発本必要なほど疲れてしまうんやろな
たまにはアホになるといいで
>>69
それよそれ
だから攻撃的な奴多いんだよ
ちょっと上手くいかないと八つ当たりしたりするし
それよそれ
だから攻撃的な奴多いんだよ
ちょっと上手くいかないと八つ当たりしたりするし
自己啓発本を書いてる側の人間は
金を搾取、相手を洗脳する事しか考えてない
金を搾取、相手を洗脳する事しか考えてない
>>55
それでされた側の人生が好転する(当人がそうなってと思う)ならWinWinじゃん
音楽とかもそうだけど作った側が商業的理由しかなくてもそれで救われるやつには関係ない話でしょ
それでされた側の人生が好転する(当人がそうなってと思う)ならWinWinじゃん
音楽とかもそうだけど作った側が商業的理由しかなくてもそれで救われるやつには関係ない話でしょ
>>60
人生好転されたら客が減るんやから一時の満足感与えてまた人生うまくいかない優秀な客に戻ってもらった方がええやろ
人生好転されたら客が減るんやから一時の満足感与えてまた人生うまくいかない優秀な客に戻ってもらった方がええやろ
>>55
書く方も大変みたいやで
調子悪いときもあるのに
真逆を書かなあかんから
書く方も大変みたいやで
調子悪いときもあるのに
真逆を書かなあかんから
自己啓発ばっか出してる出版社ってやべえカルト本も出してたりするからな
お察しですわ
お察しですわ
色んな本ちゃんと読んでればペラさが分かると思うで
>>59
みんながみんなそんなに賢くないってことを否定してる奴って考えてない
自己啓発本読むくらいなら学術書の一つや二つ読んで体系的な知識を学べとか言い出すけど、それができる人だけじゃないじゃん
その人達が何もわからず人生苦しむなら自己啓発本を指針にした方が何倍もマシ
みんながみんなそんなに賢くないってことを否定してる奴って考えてない
自己啓発本読むくらいなら学術書の一つや二つ読んで体系的な知識を学べとか言い出すけど、それができる人だけじゃないじゃん
その人達が何もわからず人生苦しむなら自己啓発本を指針にした方が何倍もマシ
>>63
なんで学術書と自己啓発本比べるのか意味わからん
なんで学術書と自己啓発本比べるのか意味わからん
>>63
自己啓発本も玉石混交って事は認めるんか?
玉の方を思い浮かべながら石の方を否定してるやつと話しても会話が噛み合わんで
自己啓発本も玉石混交って事は認めるんか?
玉の方を思い浮かべながら石の方を否定してるやつと話しても会話が噛み合わんで
>>70
それは認めるよもちろん、ただ本質的には石だろうが玉だろうがその人にとって好転する要素が少しでもあるならそれはお得であって、周りが否定するもんじゃないってことが言いたい
それは認めるよもちろん、ただ本質的には石だろうが玉だろうがその人にとって好転する要素が少しでもあるならそれはお得であって、周りが否定するもんじゃないってことが言いたい
>>82
周りから見ればバカに見えるからバカにしてるだけや
本人が必要なら勝手に摂取し続ければいいだけ
周りから見ればバカに見えるからバカにしてるだけや
本人が必要なら勝手に摂取し続ければいいだけ
>>82
それを言うなら自分にとって玉であるなら別に周囲の声とか無視すりゃええやろ
自分の評価はこうだから他の人間は口出すなって言うって事は、他の人間の評価を否定してるって事やんけ
つまりお前の主張は自己啓発本をバカにするなじゃなくって、俺の評価をバカにするなって事ちゃうんか?
それを言うなら自分にとって玉であるなら別に周囲の声とか無視すりゃええやろ
自分の評価はこうだから他の人間は口出すなって言うって事は、他の人間の評価を否定してるって事やんけ
つまりお前の主張は自己啓発本をバカにするなじゃなくって、俺の評価をバカにするなって事ちゃうんか?
>>112
批判するやつなんて無視すりゃええやろってのはその通りだけどそんなこと言い出したら何も議論にならないやん
嫌なら見るなと変わらん
批判するやつなんて無視すりゃええやろってのはその通りだけどそんなこと言い出したら何も議論にならないやん
嫌なら見るなと変わらん
>>118
でも啓発本読んでなにかしらを得られたらそこがゴールなんちゃうん?
それともそれに加えて周囲の人間からの評価も得ることがゴールなん?
でも啓発本読んでなにかしらを得られたらそこがゴールなんちゃうん?
それともそれに加えて周囲の人間からの評価も得ることがゴールなん?
>>122
ゴールはどこかって考えるのがナンセンスだと思う
Aしか考えられなかった人がBも考えられるようになったらもうそれだけで自己啓発本の価値は存在したってだけ
ゴールはどこかって考えるのがナンセンスだと思う
Aしか考えられなかった人がBも考えられるようになったらもうそれだけで自己啓発本の価値は存在したってだけ
>>128
だからそのBも考えられるようになったらってのが一定の成果、つまりゴールなんちゃうん
ゴールってのはマラソンとかの感じじゃなくってサッカーのゴールのイメージな
それに加えて周囲の評価も得られないとダメなんか?
だからそのBも考えられるようになったらってのが一定の成果、つまりゴールなんちゃうん
ゴールってのはマラソンとかの感じじゃなくってサッカーのゴールのイメージな
それに加えて周囲の評価も得られないとダメなんか?
>>156
別に評価は要らん、お前らの中に少しでもまぁ一理あるなって思わせたらこのスレは満足
別に評価は要らん、お前らの中に少しでもまぁ一理あるなって思わせたらこのスレは満足
>>173
まぁ一理あるなってのが評価やんけ
つまり自分がバカにされたくないって事やろ?
別に自己啓発本関係無い話しやん
だから伝わらんねん
まぁ一理あるなってのが評価やんけ
つまり自分がバカにされたくないって事やろ?
別に自己啓発本関係無い話しやん
だから伝わらんねん
>>250
しっかり議論したがってて草
しっかり議論したがってて草
いや逆だわ
「本を読んだ程度」で高まる自己肯定感だから容易に失われやすくて身につかないんだよ
だからまた別の自己啓発本が求められて結局本人の自己肯定に何も繋がらない
「本を読んだ程度」で高まる自己肯定感だから容易に失われやすくて身につかないんだよ
だからまた別の自己啓発本が求められて結局本人の自己肯定に何も繋がらない
>>65
本を読んだ程度って言ってるの結構やばいと思う
人生は全て経験でしか得られないって言ってるのと変わらんやん
本を読んだ程度って言ってるの結構やばいと思う
人生は全て経験でしか得られないって言ってるのと変わらんやん
>>74
やばくないしそれをやばいと思う方がヤバいやで
やばくないしそれをやばいと思う方がヤバいやで
>>78
じゃあ偉人の言葉なんて1つも後世に残す必要は無いね
じゃあ偉人の言葉なんて1つも後世に残す必要は無いね
>>87
なんか色々ツッコミどころあるけど君は全部極端すぎやで
だれも本を読むことが無駄なんて言ってない
0か1かしか考えられんのか
なんか色々ツッコミどころあるけど君は全部極端すぎやで
だれも本を読むことが無駄なんて言ってない
0か1かしか考えられんのか
>>74
(一冊の)本を読んだ程度 やからな
(一冊の)本を読んだ程度 やからな
>>74
本で簡単に貰える自己肯定だから簡単に消えるんだよ
じゃなかったらなんで「自己肯定」なんてものを他人の言葉から得る必要がある?
自分で自分を肯定できない奴がやばくなくてなんだと言うんだ
本で簡単に貰える自己肯定だから簡単に消えるんだよ
じゃなかったらなんで「自己肯定」なんてものを他人の言葉から得る必要がある?
自分で自分を肯定できない奴がやばくなくてなんだと言うんだ
>>92
そんなこと万人が出来たら世の中に精神科医要らんだろ
そんなこと万人が出来たら世の中に精神科医要らんだろ
>>98
そら要らんで?
でも精神科医は立派な医師免許持ってる医者やで?
自己啓発って何?専門的な知識や免許も持ってない赤の他人が書いたもんを有難く読むのは
明らかにやばいやろ
そら要らんで?
でも精神科医は立派な医師免許持ってる医者やで?
自己啓発って何?専門的な知識や免許も持ってない赤の他人が書いたもんを有難く読むのは
明らかにやばいやろ
>>103
お前の勝ち
お前の勝ち
人のオナニーで笑うな
>>67
なんでオナニー笑うの? ってスレやししゃあない
>>67
考えてみるとこれかもね
心のリフレッシュなんてみんなそれぞれの方法でやってるし人に言ったりするものじゃないのに
これがいいって大声でオナニーのおかず叫んでるからなんかむずむずする
考えてみるとこれかもね
心のリフレッシュなんてみんなそれぞれの方法でやってるし人に言ったりするものじゃないのに
これがいいって大声でオナニーのおかず叫んでるからなんかむずむずする
身近に自己啓発大好きな人間がいるが
やたら攻撃的だわ
そもそも人生の生き方に正解なんてないんだから
そんな本に啓発されずに好きに生きればいいんだよ
やたら攻撃的だわ
そもそも人生の生き方に正解なんてないんだから
そんな本に啓発されずに好きに生きればいいんだよ
読んでる連中は読んでるだけで満足して一歩も進まないから
トミティみたいなのばかりが読んでるって思ってしまう
トミティみたいなのばかりが読んでるって思ってしまう
>>75
お前らじゃい
お前らじゃい
自己啓発って時点で読んだ人間は変わろうとするからな
その隙が喰い物にされるんやで
良著潰してでも>>75みたいなんを自己啓発のジャンルごと潰した方が世のためやってみんな分かっとるんや
その隙が喰い物にされるんやで
良著潰してでも>>75みたいなんを自己啓発のジャンルごと潰した方が世のためやってみんな分かっとるんや
宗教哲学の歴史でも勉強したほうがええんちゃう
宗教なんか太古の自己啓発本やろ
宗教なんか太古の自己啓発本やろ
言うほど啓発書で前向きになるか?
シコって寝るほうがええやろ
シコって寝るほうがええやろ
割と実績ある人の本教えて
なんjで上がる胡散臭い連中の本じゃなくて
なんjで上がる胡散臭い連中の本じゃなくて
あんな一般化抽象化して万人に当てはまるような書き方した薄っぺらい本読んで変わる人生とかやばいやろ
まだエッセイ読んでる方がマシだわ
まだエッセイ読んでる方がマシだわ
宗教的な気持ち悪さを感じるんよ
信じたい人が信じるのは否定せん
信じたい人が信じるのは否定せん
自分で人生決められる範囲が広くなったからな
不幸も幸せも全て自分が選んだ結果や
だとしたら自己啓発本に頼る理由もわかるわ
自分が正しく頑張って努力しとれば報われるんやから
実際は理不尽な幸不幸がいっぱい溢れとるんやけど
不幸も幸せも全て自分が選んだ結果や
だとしたら自己啓発本に頼る理由もわかるわ
自分が正しく頑張って努力しとれば報われるんやから
実際は理不尽な幸不幸がいっぱい溢れとるんやけど
胡散臭いから
自己啓発本を自分で選んで手に取ってる時点で
自身が持つ解答の再確認の意味しかないような気がするんやがどうなんやろ
自身が持つ解答の再確認の意味しかないような気がするんやがどうなんやろ
ワイは別にみんな自己啓発本はいいものだよって言ってる訳でもないし、認めろよってことが言いたい訳でもない
ただ本質的に考えてそんな言われるほど悪いもんじゃないだろってことを認識させたかっただけや
ただ本質的に考えてそんな言われるほど悪いもんじゃないだろってことを認識させたかっただけや
>>123
1行目と2行目が矛盾してるようにしか読めないんやけどワイだけか
1行目と2行目が矛盾してるようにしか読めないんやけどワイだけか
>>126
してないよ、自己啓発本から得られる利点を誤認して批判してる人が多いと思ってるから言ってる事ズレてない
人生を変えるとかそんな大層な話じゃないってこと
してないよ、自己啓発本から得られる利点を誤認して批判してる人が多いと思ってるから言ってる事ズレてない
人生を変えるとかそんな大層な話じゃないってこと
>>134
だからメリットがあることを認めて欲しいってことやろ
言葉変えてるだけでお前の議論の目的がお前の中でも整理出来てないからみんなと噛み合ってないし素直に意見を受け止められてないんやと思うで
だからメリットがあることを認めて欲しいってことやろ
言葉変えてるだけでお前の議論の目的がお前の中でも整理出来てないからみんなと噛み合ってないし素直に意見を受け止められてないんやと思うで
毎年ベストセラーの本が出てる時点で意味ないんよ
ダイエット本と同じ消費のされ方
ダイエット本と同じ消費のされ方
哲学の本は好きやで
自己啓発はそもそもあっさいし馬鹿が書いてるんやなとしか思えん
それこそ西野みたいなのに嵌るようなもん
自己啓発はそもそもあっさいし馬鹿が書いてるんやなとしか思えん
それこそ西野みたいなのに嵌るようなもん
自分の好きなもんバカにされて悔しかったんやな
なんj民におすすめなのはこの辺りか
![no title]()
![no title]()
![no title]()
![no title]()





自己啓発本にも抽象的なものと実践的なものがあるやろ
文章の書き方、話し方、プレゼンテーションの仕方、時間の管理術とかは実践できれば有意義やで
文章の書き方、話し方、プレゼンテーションの仕方、時間の管理術とかは実践できれば有意義やで